青葉マッサージ青葉マッサージ

会社案内ESGの取り組み

ESGの取り組み

ESGとSDGs

ESG(環境・社会・ガバナンス)は、企業の持続的成長を支える重要な指標であり、
投資判断や企業評価の基準となります。
SDGsは2015年に国連で採択された2030年までの持続可能な開発目標です。
ESGへの取り組みは気候変動をはじめとする社会課題の解決に寄与し、SDGs達成にも貢献します。
青葉マッサージは、環境保護、社会貢献、健全な経営基盤の強化に努め、
ESGとSDGsの視点から持続可能な未来の実現に貢献します。

私たちが取り組んでいること

環境Environment6.安全な水とトイレを世界中に7.エネルギーをみんなに。そしてクリーンに11.住み続けられるまちづくりを12.つくる責任つかう責任13.気候変動に具体的な対策を

エネルギー効率の向上

環境負荷を抑えるため、10年以上前から省エネ型照明(LED)を導入し、電力消費の削減に努めています。
また、ペーパーレス化を進め、タブレットの活用による顧客対応を導入。紙の使用を減らしながら、業務の効率化も図っています。
さらに、受付業務を一箇所に集約し、ノートなどの物品使用を削減。環境に配慮した運営を実践しています。

適切な温度管理と廃棄物処理

快適な施術環境を提供しつつ、エアコンは省エネを意識した適切な温度設定で、エネルギー消費の最適化を図っています。
また、ゴミの分別を徹底し、リサイクルの推進に取り組むことで、廃棄物削減に貢献。医療廃棄物である鍼についても、法令に基づき適正に処分し、安全で環境に配慮した運用を行っています。

地域環境保全活動

地域社会と共に歩む企業として、町内会の清掃活動に定期的に参加し、環境美化に貢献しています。
また、節水対策として、札幌市の管理下で自社ビルの上下水道の使用状況を把握。必要に応じた対策を講じることで、水の使用量を適正化し、資源の有効活用を推進しています。

社会Social3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに8.働きがいも経済成長も10.人や国の不平等をなくそう

働きやすい職場環境の整備

社員が安心して働ける環境を整えるため、有給休暇の取得を推奨。適切な休養が、質の高いサービス提供につながるという意識を社内に浸透させています。
残業なしの8時間勤務を基本とし、休憩時間もしっかり確保することで、無理なく働ける職場環境を整えています。

従業員の健康と多様性の推進

毎年の健康診断を会社負担で実施し、勤務時間内に受診できる体制を整えています。また、産業医による相談窓口を設け、メンタルヘルスや身体の不調に関するサポートを提供しています。
障がい者雇用は長年の実績があり、現在も約10名が活躍中です。採用に関しては資格以上に意欲を重視し、多様な人材が能力を発揮できる環境を整えています。

地域社会との連携

地域経済の発展に貢献するため、地元採用を積極的に推進。さらに、代表が創立した「札幌青葉鍼灸柔整専門学校」を通じ、鍼灸師や柔道整復師の育成にも協力しています。
また、地域の健康維持に貢献すべく、医療専門家と連携して健康フェアを開催しています。イベント内でマッサージ体験ブースを提供し、地域住民の健康促進に寄与しています。(現在はコロナ禍の影響で休止中ですが、再開を予定しています。)

ガバナンスGovernance8.働きがいも経済成長も16.平和と公正をすべての人に

透明性のある経営体制の確立

健全な経営基盤を築くため、就業規則を策定し、透明性の高い労務管理を実践しています。さらに、代表が社会保険労務士の資格を持つ強みを活かし、法改正に即した就業規則の見直しを継続。社員が安心して働ける環境を整えることで、組織全体の持続的な成長を支えています。